わーくすてーしょんのあるくらし (67)
2003-04 大橋克洋
< 2003.03 OS やハードに依存しない電子カルテ NOA へ | 2003.05 Web Application のすすめ >
最近 SONY の PDA である CLIE を楽しんで使っています。色々な 機能が満載でなかなか面白いオモチャ(?)です。外出する時は必 ず持って出ます。時計がわりでもあります(時計がわりの携帯電話も 持って出るのですが)。それらの機能について紹介してみましょう。
グラフィテイーと呼ばれる手書き文字システムはアルファベット 入力ですが、日本語変換も実用的でなかなか快適です。 スタイラス(PDA 専用ペン)が附属していますが、小さいので落っ ことしたりする心配があり、電車の中など出先では結構神経を使い ます。CLIEには携帯電話のようにストラップをつけていますので、 その先に小さなペンがわりのものをつけておけば、スタイラスを取 り出さず簡単に使えるのではないかと考えました。
ストラップの先に小さなプラスチック片をつけてみました(下敷 きのような薄いプラスチックを切って作ったものです)。スタイラ スほど書きやすくはありませんが、ほぼ実用的に使えます。これで スタイラスを落っことす心配もなく、電車の中で CLIE を扱えるよ うになりました。
キーボードに比べ、メールで長い文章を書くにはまだ時間がかか りますが、メモなど短い文章であればストレスなく書けます。これ も慣れで多少は早くなるのでしょう。CLIE には小さなキーボードも 付いていますが、必要を認めないので一度も使ったことがありませ ん。 グラフィテイーでアルファベットや記号を認識するシステムは恐 らくかなりシンプルにできているのではないかと推測されます。か なり快適なので、いずれ自分の電子カルテにもグラフィテイーのよ うなインタフェースも付けてみたいと思っています。
CLIE には AirH” のカードを差せばプロバイダーを介してインタ ーネットに簡単に接続できます。 i-mode の携帯メールはジャンク・メールの 山が届くようになってから使わなくなりました。 CLIE の画面やフォントはとても大きく見やすいので快適です。
これとは別に無線LAN用カードもあり、これも買ったのですがどう やってもうちの AirMac ベースステーションに接続できません。数 ヶ月あきらめていたのですが、ある時、診療所でやってみると接続 できるではありませんか。 自宅のベースステーションは新型の AirMac Extreme ですが、診 療所は古い方のベースステーションです。いろいろと設定をいじっ てみましたが、新しいベースステーションへの接続には現在のとこ ろ成功していません。
そうそう、成功していないといえば、MacOS X との間でのSync も うまく行きません。Mac 用には MissingSync というソフトが必要と いうことで、それも購入して何度かやってみているのですが、うま く認識してくれないのです。本当はこれがうまく行けば、CLIE もオ モチャを脱し実用文房具になるのですが、、、
無線カードでインターネットに接続して HomePage を見ることも できますが、さすがにこちらには画面サイズが不足で余り快適とは 言えません。もうひとつ回線速度が遅いのも快適でない原因です( 無線カードの契約時、ランニングコストを下げるため低い回線を契 約したためです)。 出先で乗り換え案内や地図などが実用的に使えると便利なのです が。
回転する円筒形の側面にレンズがついており、レンズの方向を変 えられるので、自分撮りやPDAを机に置いたまま向側の被写体をおさ めるなどいろいろな撮影方法が選べるのはとても便利です。初対面 の人の顔を覚えられない私としては、会議中に向側に座っている人 を撮影したりしています。残念ながら解像度が高くないので、画質 は余りよくありません。本当にメモがわりと割り切らねばなりませ ん。動画も撮れ、これらはメモリーステイックに保存できます。
新しい CLIE は解像度が130万画素になったので、ずっと奇麗なは ずです。書類などの接写もできると文房具としては便利ですが、こ のあたりはどうなんでしょう。
試しに会議中胸のポケットに CLIE を差したまま録音してみまし た。大きくない机を挟んだ会議であれば、会話の内容もほとんど無 理なく判別できる程度に録音できるようです。勿論、これもメモリ ーステイックに保存できます。
Windows マシーンから音楽をメモリーステイックへ落とせば、 CLIE で音楽を聴けます。専用のコントローラ付きイヤホーンも ついています。これも結構便利ですね。私の場合 iPod ではなく これでもほぼ満足です。
TV を録画しておいて CLIE で再生できるのは面白いです。ただし CLIE へ移すには Windows パソコンが必要となります。容量を減ら すためかなり画素を落としているので、画像はかなり荒くなります が、電車の中で TV 録画をながめられたりするのはちょっと贅沢な 気分です。
ただ残念なのは音楽などもそうですが、メモリーステイックを介 してのデータ移行アプリが余り使いやすくないことです。「Macなら こんな使いにくいインタフェースにはならないのにな」と嘆いてい ます。
電車待ちの手持ちぶさたを携帯メールを見ながらつぶしている人は 沢山いますが、私は同様のことを CLIE で行っています。 当然のことながら PDA 本来の目的である、予定表、住所録、メモ などもついていますが、現在のところ Mac とのシンクロがうまく行 かないので本気で使っていません。これがうまく行けば、特に予定 表などは便利に使うことになると思います。
PDA が世の中に出始めた頃、手に入れたいのをじっと我慢してき ました。「PDA に携帯電話機能がつくまで買うまい」と、それまで は我慢を通すつもりだったのですが、以前書いたように昨年暮れ店 じまいをするラオックス・デジタル館で半値で売っているのを見て 衝動買いしてしまったわけです。
買って無駄だったとは思いませんが、やはり電話機能だけは是非 つけて欲しいです。現在は携帯電話とともに CLIE を携帯していま す。SONY では携帯電話も作っている訳ですし、これに電話機能を組 み込むことは容易と思いますが、日本では他のメーカーからもその ような製品がでてこないところを見ると、何か法的な規制でもある のでしょうか。もしそうなら、早く解除して欲しいものです。
昔、電気通信法の規制が解除されたとたんに、わっとインターネ ットが普及したように、つまらない規制を解除することが世の中の 進化を進めますし、経済の発展にもつながると思います。 PDA の機能がこのように充実しているなら、携帯電話が CLIE の 大きさになっても文句はありません。CLIE をズボンのポケットに 入れて歩いても余り邪魔にはなりませんから。
< 2003.03 OS やハードに依存しない電子カルテ NOA へ | 2003.05 Web Application のすすめ >